MENU

システム・マナー

秋葉原~セット/健康麻雀/麻雀教室
ひよこ堂のシステム・マナー

セット&健康麻雀
ひよこ堂システム

全5卓アモスレックス全自動卓を
使用しています。

健康麻雀教室

2時間コース

10:00~12:00

¥2,500

5時間コース

10:00~16:00

¥2,800

ぴよぴよサンマ
(3人麻雀)コース

10:00~16:00

¥3,500

競技ルール

1ゲーム

¥500

✫更に高度なゲームを楽しみたい方へ。中級者から上級者向けです。

日本プロ麻雀連盟公式ルール
(一発裏ドラ無し)

13:00-  14:00-  15:00-
16:00-  17:00-  18:00-
19:00-  20:00-  21:00-
22:00
-各回50分 定時スタートでお待たせしません。
*13:00~の時間帯でも希望される方がお揃いの時はゲームできます。

セット料金

1時間

¥1,100(税込)

ドリンクメニュー

ビール   ¥500
酎ハイ   ¥500

打ち放題パック

13:00 or 14:00~ラスト ¥4,000

500円 or 1000円お得です。

ノーレート健康麻雀
ひよこ堂の楽しく覚える
麻雀教室!

2021年 ひよこ堂の健康マージャンがリニューアル!
~もっと多くの方に「楽しい♪」を提供するために~
競技麻雀のプロが教える本格的な麻雀教室となっております! 

選べる3つの料金システム!

  • 2時間コース
    (午前中にゆっくり学びたい!)
    10:00~12:00 
    受講料 ¥2,500
  • 5時間コース
    (午後はフリー対局
    最大3回付き!)
    10:00~16:00
    (昼休憩1H込み)
    受講料 ¥2,800
  • ぴよぴよサンマ
    (3人麻雀)コース
    10:00~16:00
    (昼休憩1H込み)
    受講料 ¥3,500
    ぴよぴよサンマコース
    の特徴!
    初心者の皆様のためのコースです♪

    時間制限:なし!
    点数計算:なし!
    だから気軽に遊べます!

    • 10:00~12:00
      お勉強Time
    • 12:00~13:00
      休憩時間
    • 13:00~16:00
      3人麻雀で実践Time

    ※1日2名様以上のご参加が必要です。

教室講座内容一覧

  • A
    初めての麻雀。麻雀って何?牌の種類、サイコロの数え方。ゲームの進め方等。
  • B
    役、点数計算の勉強&コツ
  • C
    麻雀何切る。牌効率の勉強。ドラなし手牌オープンツモツモ麻雀。
  • D
    目的と手段の差異を知る。麻雀における押し引きの基本。
  • E
    清一多メンチャンに強くなる。脳トレ必至、脳内麻雀。
  • F
    得点状況における条件達成のコツ。オーラスになってからじゃもう遅い?
  • G
    麻雀の読みの基本。しっかりとした手順を知る。
  • H
    鳴くということの基本的な考え方。鳴くとどうなるの?
  • I
    対局時の人の思考や動向を考える。そこから導き出す傾向と対策
  • Aは初めての方
  • B~Dまでが初中級者向け講座。
  • E~は中級者以上の講座となっております。

講座内容一覧から受講したい講座をお選びいただけます。

生徒様一人一人に合わせて当店在籍プロ、スタッフが親切・丁寧な教室を開講しております!

  • これから麻雀を始めたい方
  • 点数計算、符計算を覚えたい方
  • 所作動作など麻雀をスムーズにやりたい方
  • 脱初級者を目指したい方
  • 競技麻雀を覚えたい方

上記のようなお悩みをお持ちの方は、大変オススメです。

詳しくは店頭、または電話メールでお問い合わせくださいませ。

セット&健康麻雀
ひよこ堂 プログラム

午後から始まる対局は一半荘50分打ち切り。
50分の終了の合図が鳴った局で打ち掛け終了となります(親がサイコロボタンを押した局まで)

一発裏ドラ無しのひよこ堂競技ルールとなっております。

対局開始時刻は、

  • 1回戦開始  13:00〜
  • 2回戦開始  14:00〜
  • 3回戦開始  15:00〜
  • 4回戦開始  16:00〜
  • 5回戦開始  17:00〜
  • 6回戦開始  18:00〜
  • 7回戦開始  19:00〜
  • 8回戦開始  20:00〜
  • 9回戦開始  21:00~
  • 10回戦開始  22:00~

となっております。
開始時刻5分前までに来店するようにしてください。

ひよこ堂競技ルールは日本プロ麻雀連盟公式ルールに準ずる。

セット&健康麻雀
ひよこ堂マナー
  • 『健康麻雀ひよこ堂』はお金を賭けないノーレート健康麻雀のお店となっておりますので、店内での金品の授受は固くお断りいたします。
  • 店内での飲酒は禁止させていただいております。また泥酔者の入店は堅くお断りさせていただきます。
  • 当店は禁煙となっておりますが、加熱式たばこ「Ploom TECH」「glo」のみ室内でお使いになれます。その他の加熱式たばこは屋外でのご使用となりますので予めご了承ください。
  • 同伴でいらっしゃったお客様に関して、出来るだけ同卓希望などお客様のご希望を反映させて頂きますが人数の関係上別卓になる場合もあります。
  • 午前中の麻雀教室の時間帯に限り二人打ち、三人打ちなど四人揃わない卓組をすることがあります。
  • 健康麻雀教室は麻雀ができる方、できない方など様々なお客様がいらっしゃいます。基本的にはできない方のペースに合わせる方向でゲームを進めさせていただきます。
  • 午後の対局は競技麻雀の練習としての健康麻雀となっているため、麻雀における発声、点数申告以外の私語は控えて頂きますようお願い申し上げます。
  • 同卓者の上がりやマナーに関しての誹謗中傷は止めましょう。
    ~禁止事項~
    肘付き足組み
    強打や引きヅモ
    先ヅモ
    放歌、暴言
    紳士淑女の遊び場です。皆様が快適に過ごせますよう、よろしくお願い申し上げます。
  • 対局中、携帯電話やスマートフォンなどの長時間操作や長電話はご遠慮下さい。急用の場合は、スタッフが代走いたしますのでお気軽にお声をお掛けください。
  • 点棒は投げないで優しくやりとりをするようにしましょう。
  • 対局の後ろ見は可能ですが、対局者の了承を得てからにしましょう。
  • 牌を落とす、山を上げるボタンは、次の親番の方が押すようにして下さい。
  • 当店は基本的に女性に優しいお店を目指しておりますので男性のお客様は女性に好まれるような姿勢を心掛けるようにして下さい。
  • 卓内でのトラブル、揉め事に関してはスタッフの裁定に従って下さい。

その他わからないことはスタッフにお尋ね下さい。
※当店の趣旨にそぐわないお客様には大変申し訳ありませんが入店をお断りさせていただく場合がございます。

一番大切なことは麻雀は一人ではなく四人で楽しむ遊びという事です。
麻雀に限らず当たり前の事ですが自分がされていやな事をしない。
つまりゲーム中にいらいらした感情をそのまま表情や言葉に出してしまったり、
麻雀を楽しんでいる他の仲間の時間に水をさしてしまったりなど
どうしても勝てない時や思うような麻雀が出来ないときは平常心を保てないのが普通です。

でもあの人と同じ卓で麻雀をやりたくないと思われる人になるのは止めましょう。
できれば、あの人がいるからもう少し遊んでいこうかなと思われる人を目指しましょう。
麻雀は勝敗が出るゲームですが大切な事はどんな状態でも負けている時でも楽しさが
あります。思うようにならない場合も上手なメンタルコントロールや打ち方などで
状況を変える事ができます。それが麻雀の楽しさになります。
どの様に麻雀を打つと楽しく打てる様になるのかを
健康麻雀ひよこ堂の麻雀教室でお教えします。

健康麻雀ひよこ堂で麻雀を楽しめる素敵な仲間を探しましょう!!

雲 雲
ひよこ
NEWS

ページの
先頭へ